玉の輿?いや、私が全部まわしてんのよ。

くらし

はじめに:玉の輿だと思われてるけど

「玉の輿だね〜!」って、何回言われたかわかんない。

うちの旦那、ちょっと頑固だけど根はまじめで優しい。
家を買ってくれて、生活費も全部出してくれて、ほんとに感謝してる。

でもね?この家、見た目は3階建てだけど1階はガレージで、実質2階と3階が居住スペース。

完全在宅ワークしながら家事とペットの世話を全部こなすって、普通に無理ゲーじゃない?


在宅ワークと家事の地味にハードな現実

朝は旦那を見送って、そのまま2度寝してから業務開始。
仕事のチャット対応しながら洗濯して掃除して、ペットの世話してご飯作って…って気づいたら夕方。

そこからまた仕事対応しつつ夜ごはん作って、片付けて、みたいな1日。

これ、主婦じゃなくてフルリモートワーカーなんですけど?


地味にキツい階段と、絶妙にイラッとくる習慣たち

3階建て(実質2フロア)ってことはつまり、
掃除機を持って階段を上り下りする生活。

しかも、うちの旦那、リビングで靴下脱ぎっぱなし、食器はゆすがずに流しに放置。

もちろん、家事は私がやるって約束で家を買ってもらったんだけど、
それにしたって
「脱いだものはカゴへ」「汚れた皿は水通そうよ」
くらいはお願いしたい(笑)


そんな私を救ってる便利グッズたち

ということで、在宅ワークしながら家のこと全部やってる私を支えてくれてる、
神アイテムたちを紹介します。

面倒をラクにしてくれるだけじゃなくて、
「あ〜私が頑張らなくてもいいんだな」って思わせてくれる救世主ばっかり。


まとめ:便利グッズは、私のごきげんを守ってる

便利グッズって、“ラクをするため”というより
「自分のごきげんを守るための道具」だな〜と思う今日このごろ。

私が家のことを回せてるのは、これ全部に支えられてるからです(あと、生活費出してくれるうちの旦那)。


🔧 うちの生活を支えてる神アイテムたち


🔹レック 激落ちくん 高密度ブラシ トレループ(洗面所で使用中)

本来は階段用らしいけど、うちは洗面所に常駐
ドライヤー後の髪の毛を、無心でササッと掃ける快感にハマってる。
コロコロと違って、剥がす手間ゼロなの最高すぎる。
たぶんこれなかったら、洗面所は毛で埋まってる。


🔹レック 水の激落ち 超厚 ウェットシート(8個パック)

「机のホコリ気になるな」ってとき、
このシートでサッと拭くだけで清々しい。
厚さもあるし、掃除してる感が出るから好き。
激落ちシリーズ、地味に頼りにしてる。


🔹Mellbree パナソニック乾燥機用フィルター(120枚)

乾燥機、フィルター掃除が面倒すぎる問題を解決。
これは使い捨てで、ズボラな私でも清潔感を保ててる(多分)。
パナ乾燥機ユーザーは黙って買ってよし。


🔹CLEANHOME ホコリ取り ハンディモップ

軽くて取り回しがよくて、見た目も可愛い。
しかも意外とちゃんとホコリ取れる。
ペット毛にもいい感じなので、これ持って歩いてると“やってる風”が出せる。


🔹クレンジングタオル コットン 100%(極厚100枚×3個)

顔を拭く→洗面台拭く→こぼした水を吸う、まで対応できる優れもの。
洗濯不要なのが最大の魅力。肌触りもよくてちょっといい気分。


🔹Qmitto 超強力両面テープ(防塵ケース付き)

絨毯のズレ、家具のズレ、なんでも止められる万能テープ。
「防塵ブリスターケース付き」という謎ワードに釣られたけど、普通に大正解だった。


🔹スリム型ダストボックス

キッチン横にこっそり置けて、省スペース&見た目スッキリ。
ゴミ箱に気づかず空き缶を置く旦那にも、さすがにこれは見えるらしい。


🔹滑り止めマット(大判・再利用OK)

ペットと暮らしてると、ラグがズレてズレて…。
この滑り止めを敷くだけで、“ちゃんとしてる家”に見えるから好き。
洗えるし、何回も使えるし、コスパも◎。


🔹Shark スティック掃除機(義両親からの贈り物)

掃除苦手な私でも「これはアガる」。
義両親からもらった高級Sharkの吸引力がバケモンで、しかも軽い。
掃除中にちょっとセレブ気分味わってる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました